1973(昭和48)年
人間環境学部(仮称)構想
1977(昭和52)年
4月1日: 創立100周年記念事業準備室、総長室の所管として企画調整部内に設置
4月18日: 評議員会、創立100周年記念事業計画委員会の設置を決定
5月27日: 第1回委員会を開催
7月11日: 創立100周年記念事業計画委員会小委員会発足
1979(昭和54)年
9月17日: 創立100周年記念事業計画委員会、答申「創立100周年記念事業の基本計画について」をまとめる
1980(昭和55)年
11月21日: 評議員会、所沢市三ヶ島地区を新キャンパス候補地として検討することを決定
1981(昭和56)年
3月6日: 理事会、創立100周年記念行事実行委員会の設置を決定し、11日に発足
5月8日: 評議員会、新キャンパス用地を所沢市三ヶ島地区と決定
1982(昭和57)年
100周年総合計画審議会設置
1983(昭和58)年
1月17日: 西原春夫総長、100周年総合計画審議会に「総合学術情報センターの内容の具体化」と「新キャンパスに設置する教育・研究施設」を諮問
3月18日: 100周年総合計画審議会、1月17日の総長諮問の了承を答申
6月15日: 総長が100周年総合計画審議会に対し、第1次実施計画として(1)総合学術情報センターの設置、(2)総合人間科学系学部および総合人間科学研究センターならびに運動施設の設置・建設について諮問し、審議会は各小委員会を設置
1984(昭和59)年
7月13日: 100周年総合計画審議会、総合人間科学系学部および総合人間科学研究センターならびに運動施設の設置・建設について総長に答申
9月14日: 所沢キャンパス実施計画委員会設置
11月9日: 新学部設立準備委員会設置
11月15日: 評議員会、創立100周年記念事業第1次実施計画を決定、また所沢校地開発計画粗成工事起工式挙行
キャンパス予定地(1984年秋)
1985(昭和60)年
1月1日: 創立100周年記念事業整備建設本部を廃止し、建設本部設置
5月29日: 評議員会、人間総合科学部の設立計画を議決
7月31日: 人間総合科学部設置認可申請書を文部大臣に提出
12月1日: 新学部設立準備委員会を廃止し、人間総合科学部開設準備室設置
1986(昭和61)年
2月2日: 所沢新キャンパス建築工事地鎮祭挙行
4月1日: 人間総合研究センター開設準備委員会設置
5月29日: 評議員会、人間総合科学部の人間科学部への名称変更を決議、これに伴い、人間総合科学部開設準備室を人間科学部開設準備室と改称
6月30日: 人間科学部設置認可申請書を文部大臣に提出
12月23日: 文部大臣、人間科学部の設置を認可
キャンパス建設現場(100号館)